はじめまして

f:id:heroschool:20200911170939j:plain

まずは初めまして。

小出先生の代わり今回の記事からブログの更新を担当させていただく石川といいます。

趣味が読書のがっつりインドア派の人間ですが、ブログを盛り上げていきたいと思います。

 

塾での話や、趣味を交えて色々なお話をしていきたいと思っております。

若輩者ではございますが、これからよろしくお願いいたします!

 

テストが終わり

中学生は期末テストが終わり冬休みまであと一息というところです。

 

テストが終わって気が抜けてしまっている人も多いのではないのかと思います。

 

僕自身も学生時代はテスト後の数日は、テストからの解放感を感じて、自堕落に過ごしてしまった記憶があります。

 

今になって過去を振り返ると、とてももったいない時間の使い方をしていたなと、反省するばかりです。

 

やる気を出して勉強に取り組んだ時に一番痛感することは、時間が足りないということです。

 

勉強すればするほど、ここが出来てない、あそこが出来てないとなり終わりがありません。

 

こんな時もっと早くきちんと勉強をしておけばよかったと後悔します。

 

中学3年生は高校入試が迫ってきています。もう時間はほとんど残されていません。

 

残りの時間がないからこそ、ここでの1分1秒が非常に大きな意味をもってきます。

 

後悔しながら受験を終えるのか、喜びの中終われるのか、それは生徒たち次第です。

 

冬休み

もうすぐ冬休みという事で、休みの間の計画を立てている生徒も多いのではないでしょうか。

 

友達と遊びに行く、家族と旅行に行く、等々。

 

せっかくのお休みなので、たくさん楽しんで、思い出に残るような休みにしてください。

 

勿論勉強をおろそかにしてはいけません。

 

冬休みはまとまった時間がとりやすいため、成績を向上させたいと思うのならば、この冬休みは大きなチャンスとなります。

 

過去の単元の総復習等はまとまった時間をとらないと、普段の学習では行いにくいものです。

 

そうしたことに時間をとることが出来れば、休み明けに一味違う自分になれているかもしれませんね。

 

 

受験生は遊んでばかりはいられません。むしろ遊ぶ時間を削って勉強をしてください。

 

受験の結果が今後の人生に大きく影響を及ぼします。

 

受験までのたった数か月を頑張るかどうかで、残りの何十年が決まってしまうかもしれないのです。

 

それを考えれば冬休みを勉強漬けで過ごすことは大したことにではないように思えませんか?

 

受験まで気を抜かずに頑張りましょう。

 

 

長くなりましたが本日は以上です。

今後ともよろしくお願いいたします!