新しい年になって

f:id:heroschool:20220117213546j:plain

だいぶ遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

良いこと、悪いこと、今年も様々な出来事がありそうです。

それでも皆様が健やかに過ごすことができるよう祈っております。

 

最近はコロナウイルスが流行知っています。

身近でも誰々がコロナに、濃厚接触者になんて話を聞かれている方も多いかと思います。

「学級閉鎖になったが塾はどうすればいいか」というお問い合わせも少ない数ですが頂いております。

コロナ関連の方針についてですが、基本的に保健所の指示を最優先にお願いいたします。

自宅待機を指示された場合は、お休みをしてください。

そうでない場合は自己判断で通塾をしてもらって構いません。

ただし、少しでも体調が悪い等ございましたら無理せずお休みをお願いいたします。

ご連絡いただければ振替の対応もできますのでご安心ください。

勉強も大事ですが、皆様の体調が一番ですのでご確認をお願いいたします。

 

話は変わりまして、学生の皆さんは冬休みを有効活用できたでしょうか。

特に受験生は冬休みでの勉強が合格を左右することになります。

まさか受験生で遊び惚けていたという人はいないと思いますが・・・

そんな人がいたのならせめて今日からでも死に物狂いで勉強に取り組んでください。

冬休みの勉強が課題テストにも表れているかと思います。

結果はいかがでしたか?

当塾の生徒の中には数学の点数が以前よりも大幅に上がって喜んでいる生徒もいました。

冬休みをしっかりと活用できていたようで僕も安心しました。

 

中学3年生の皆さんは、私立の推薦入試が始まりいよいよ高校受験も大詰めになってまいりました。

 

続々と生徒たちから合格したという話を聞けてうれしく思います。

受験が終わった人は大きな緊張から解放されて清々しい気分でいる人も多いのではないでしょうか。

せっかく長い受験が終わったので自分にご褒美をあげてもいいかもしれませんね。

 

しかし、高校が決まったからといって気を抜きすぎないように注意してください。

高校の勉強は中学に比べると量も多く進行のスピードも速くなります。

油断しているとすぐに高校での勉強についていけなくなってしまいます。

高校生活を目いっぱい楽しむためにも、高校の内容を予習しておくといいでしょう。

 

公立高校志望の子は今からが本番です。

この時期の取り組みで内申が大きく変わることはありませんが当日点を増やすことはできます。

最後まで諦めずに目標に向けて頑張ってください。

 

今回の内容は以上になります。

新しい1年頑張っていきましょう。